30年の時を経て発掘!作詞・新沢としひこ、作曲:中川ひろたかのこどものうた名コンビ作家たちの作品が令和にはじめてお披露目!
未来に続く歌たちの誕生と成長を一緒にお楽しみください!
各方面の著名人7人による2人の魅力再発掘文+本人コメントつき
●『にじ』『世界中のこどもたちが』『はじめの一歩』などを世に生み出した、新沢としひこと中川ひろたかのこどものうた名コンビの2人が、『にじ』と同じ頃に作っていた約101曲のなかから、現代の子どもたちに残したい25曲を再度発掘して新録音。
●当時作っていたけどやむなく世に出なかった「あたらしいともだちソング」たちを数十年の時を経ていよいよお披露目です。あなたが新しいお宝発掘の目撃者になってください!
●歌はドラえもんの主題歌でおなじみ、歌手山野さと子、作曲家中川ひろたか、音楽プロデューサー本田洋一郎がユニットをくむ”ヒネるズ“と作詞家新沢としひことすがも児童合唱団です。
●CD2枚目は、1枚目と同じ時期に作られ発表されこどもたちに愛唱されてきた「これからもともだちソング」を収録。新沢&中川ソングの永久保存盤ベストな豪華2枚組です!!
●マッチング楽譜集もkmp出版より発売
作詞:新沢としひこ
1963 年 東京都生まれ。シンガー・ソングライター。?保育者を経験後、デュオグループ「Mr.ユニット」でCDデビュー。解散後ソロを中心にした活動を開始。子どもの歌から大人向けのポップス作品まで、幅広い作品を生み出す。現在、コンサート出演、保育講習会講師、絵本・児童文学の執筆など、マルチに才能を発揮。「さよならぼくたちのようちえん」はテレビドラマの主題歌に採用されるなど、ヒット曲多数。(http://www.ask7.jp/ アスク・ミュージック)
作曲:中川ひろたか
1954年、埼玉県生まれ。?保育士として5年間勤務、その後、みんなのバンド「トラや帽子店」を結成し、リーダーとして活躍。1995年「さつまのおいも」(童心社)で絵本作家デビュー。2007年8月、TBS[情熱大陸」出演。2500曲以上の作詞or作曲、270冊以上の絵本を執筆。2019年、バンド『ヒネるズ』結成。2020年、YouTube『見えるラジオ』開始。代表曲『にじ』『世界中のこどもたちが』『みんなともだち』他。(https://www.songbookcafe.com/nakagawa/profile.php ソングブックカフェ)
?『ヒネるズ』(中川ひろたか(Vo,ba)、山野さと子(Vo)、本田洋一郎(Vo,p)
2019年に結成された『ヒネるズ』。 『ヒネるズ』の「ヒネる」は、あの腰をひねって踊るツイストのこと。 ツイストが流行った60年代のオールディーズをはじめ、 日本のオールディーズである「童謡」、そして、そういった先人の音楽を栄養にして様々なこどものうたを作り続けた中川ひろたかの楽曲に、あそびうたや、絵本を織り交ぜたライブを行うことから、3世代向けエンターテインメントバンドの異名を取る。 メンバーは、それぞれ長きに渡りキッズミュージックの世界で活躍してきた“こどものうた”のカリスマ。 3人が携わった“こどものうた”の総制作楽曲数は、5,000曲以上。 子ども音楽のプロフェッショナルが集結したスリーピースバンドで、 既にファミリーコンサートや保育セミナーに引っ張りだこ。
未来に続く歌たちの誕生と成長を一緒にお楽しみください!
各方面の著名人7人による2人の魅力再発掘文+本人コメントつき
●『にじ』『世界中のこどもたちが』『はじめの一歩』などを世に生み出した、新沢としひこと中川ひろたかのこどものうた名コンビの2人が、『にじ』と同じ頃に作っていた約101曲のなかから、現代の子どもたちに残したい25曲を再度発掘して新録音。
●当時作っていたけどやむなく世に出なかった「あたらしいともだちソング」たちを数十年の時を経ていよいよお披露目です。あなたが新しいお宝発掘の目撃者になってください!
●歌はドラえもんの主題歌でおなじみ、歌手山野さと子、作曲家中川ひろたか、音楽プロデューサー本田洋一郎がユニットをくむ”ヒネるズ“と作詞家新沢としひことすがも児童合唱団です。
●CD2枚目は、1枚目と同じ時期に作られ発表されこどもたちに愛唱されてきた「これからもともだちソング」を収録。新沢&中川ソングの永久保存盤ベストな豪華2枚組です!!
●マッチング楽譜集もkmp出版より発売
作詞:新沢としひこ
1963 年 東京都生まれ。シンガー・ソングライター。?保育者を経験後、デュオグループ「Mr.ユニット」でCDデビュー。解散後ソロを中心にした活動を開始。子どもの歌から大人向けのポップス作品まで、幅広い作品を生み出す。現在、コンサート出演、保育講習会講師、絵本・児童文学の執筆など、マルチに才能を発揮。「さよならぼくたちのようちえん」はテレビドラマの主題歌に採用されるなど、ヒット曲多数。(http://www.ask7.jp/ アスク・ミュージック)
作曲:中川ひろたか
1954年、埼玉県生まれ。?保育士として5年間勤務、その後、みんなのバンド「トラや帽子店」を結成し、リーダーとして活躍。1995年「さつまのおいも」(童心社)で絵本作家デビュー。2007年8月、TBS[情熱大陸」出演。2500曲以上の作詞or作曲、270冊以上の絵本を執筆。2019年、バンド『ヒネるズ』結成。2020年、YouTube『見えるラジオ』開始。代表曲『にじ』『世界中のこどもたちが』『みんなともだち』他。(https://www.songbookcafe.com/nakagawa/profile.php ソングブックカフェ)
?『ヒネるズ』(中川ひろたか(Vo,ba)、山野さと子(Vo)、本田洋一郎(Vo,p)
2019年に結成された『ヒネるズ』。 『ヒネるズ』の「ヒネる」は、あの腰をひねって踊るツイストのこと。 ツイストが流行った60年代のオールディーズをはじめ、 日本のオールディーズである「童謡」、そして、そういった先人の音楽を栄養にして様々なこどものうたを作り続けた中川ひろたかの楽曲に、あそびうたや、絵本を織り交ぜたライブを行うことから、3世代向けエンターテインメントバンドの異名を取る。 メンバーは、それぞれ長きに渡りキッズミュージックの世界で活躍してきた“こどものうた”のカリスマ。 3人が携わった“こどものうた”の総制作楽曲数は、5,000曲以上。 子ども音楽のプロフェッショナルが集結したスリーピースバンドで、 既にファミリーコンサートや保育セミナーに引っ張りだこ。